接面道路(セツメンドウロ)

接面道路とは、建物が建つ敷地が接している道路のことです。
この道路は、建築基準法第42条1項および2項で定義されている幅員4m以上の道路を指し、公道だけでなく私道も含まれます。
なお、建物が建つ敷地は、道路に2m以上接しなければなりません(建築基準法第43条)。この義務は「接道義務」と呼ばれ、都市計画区域と準都市計画区域内で適用されます。
接面道路とは、建物が建つ敷地が接している道路のことです。
この道路は、建築基準法第42条1項および2項で定義されている幅員4m以上の道路を指し、公道だけでなく私道も含まれます。
なお、建物が建つ敷地は、道路に2m以上接しなければなりません(建築基準法第43条)。この義務は「接道義務」と呼ばれ、都市計画区域と準都市計画区域内で適用されます。