
#プレミスト有明ガーデンズを


- イエフリで売却するメリット
- イエフリで購入するメリット
- プレミスト有明ガーデンズについてマンションブロガーすまいよみさんのコメントあり
- お問い合わせ
イエフリ で売却 するメリット 手数料無料でも好条件で契約できる
- 水回りハウスクリーニングを実施
- お風呂・洗面台・トイレ・キッチンなど、水回りをキレイにできる
ご予約はネットで簡単にご予約可能、会員登録は不要です。
- 大手ハウスメーカーが利用するリペアサービス
トータルリペア グランツと提携 -
傷だらけの床や穴の空いた壁も
オリジナルに近い仕上がりに。
※弊社で補修範囲を決めて、補修させていただきます。
- 専門のカメラマンが物件を撮影
- 物件の魅力を最大化するため、専門のカメラマンが撮影。
ご購入検討者の目を引く構図などポイントを抑えて撮影するため、お問い合わせ数に直結します。
- 精度の高いポスティング
- 正確にターゲティングしたポスティングで、有利な契約ができるよう施策を打ちます。
- 不動産ポータルサイトの露出を最大化
- SUUMOでは、必ず検索結果で目立つ位置に掲載します。
- 多角的なWEB集客を実施
- 長年WEBマーケティング事業に取り組んできた弊社の強みを活かし、InstagramやYouTubeなども利用しながら不動産関連サイトだけではリーチできない方に向けお客様の物件の魅力を伝えます。
イエフリ で購入 するメリット 手数料無料で納得できるお買い物を
- 5万件以上の物件を現地調査、非公開情報も
- 人気マンションの物件情報数に自信があり、WEBには載っていない非公開情報も充実しています。
現地調査を行っているため、安心して購入いただけます。
- 物件の価格交渉もおまかせ
- 手数料が最大無料になるだけでなく、物件の価格交渉もおまかせいただけます。
物件により弊社で仲介ができない物件や
手数料の割引ができない物件がまれにございます。
詳しくはLINEからお問い合わせください。
お急ぎの方は無料通話で
お問い合わせいただけます
人気の物件に申し込みが入る前にご連絡ください
プレミスト有明ガーデンズの売却・購入の仲介手数料最大無料。中古マンションの口コミと評判
すまいよみです。
発展著しい東京都江東区の湾岸部、有明エリア。2021年に開催された東京オリンピックで各種競技が開催され、国中盛り上がったことが記憶に新しいと思います。今回紹介する「プレミスト有明ガーデンズ」は、2020年に竣工されたファミリー向け大規模マンションです。
マンションの概要
プレミスト有明ガーデンズの主な概要は、以下の通りです。
- 所在地
東京都江東区有明1丁目3番
- マンション名
プレミスト有明ガーデンズ
- 駅徒歩
有明テニスの森駅より徒歩で2分
国際展示場駅より徒歩で10分 - 間取り
2LDK ~ 4LDK
- 階建
15階建
- 構造
RC(鉄筋コンクリート)
- 総戸数
263戸
- 管理方式
- 主方位
西
- 土地権利
所有権
- 用途地域
準工業地域
- 施工会社
長谷工コーポレーション
- 管理会社
大和ライフネクスト
- 備考
プレミスト有明ガーデンズについて
マンションの概要
東京都江東区有明1
新交通ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩2分
りんかい線「国際展示場」駅徒歩10分
総戸数:15階建て258戸
専有面積:55.9㎡~82.6㎡
駐車場:126台
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
竣工年月 2020年2月
立地・周辺環境の特徴
最寄り駅は、新交通ゆりかもめ「有明テニスの森」駅(徒歩2分)。「豊洲」駅へ直通6分(日中平常時6分)や、「新橋」駅へ直通25分(同25分)で移動できます。また、りんかい線「国際展示場」駅(徒歩10分)を利用すれば、「渋谷」駅へ直通22分(同22分)、「新宿」駅へ直通27分(同27分)など、山手線沿線の主要部、東京23区の西側エリアへもスムーズにアクセスできます。
生活環境を考える上で、大型複合商業施設「有明ガーデン」(徒歩2分)に近接していることが大きな特徴の一つ。ショッピングモール、フードコートにレストラン&カフェ、食品スーパー「イオンスタイル」が、毎日の生活を支えてくれます。コンサートが開催される「東京ガーデンシアター」、天然温泉スパ「泉天空の湯」、「有明四季劇場」、ホテル「ヴィラフォンテーヌグランド東京有明」などエンタメ性が高い施設も多く、広域からも人を呼ぶ話題性あふれるスポットになっています。子育て関連施設も充実しているので、「有明ガーデン」の近くに住むことは、ファミリーで楽しい生活を満喫できる大きなメリットになります。
また、豊洲や台場(直通12分)に集積している大型商業施設や、銀座界隈の商業施設も利用しやすいポジション。自転車や車があれば、更に便利な湾岸ライフを送ることができるポジションです。
通学区の指定校は、2011年に新設された「有明小学校」、同敷地内にある「有明中学校」(徒歩8分)。
有明エリアは、都心部に隣接しながら、道幅の広い街並み、空が広く水辺豊かな景観も魅力的なエリアです。ハザードマップ上も、ほぼノーリスク。「東京臨海広域防災公園」が、国家有事や大規模災害の指令拠点となっていることからも、土地の安全性が、ある程度担保されていることもわかります。
現在、臨海地下鉄構想も進んでいて、将来的には都心部までのアクセス向上が期待されています。ますます、東京、臨海副都心の一画を担う注目のエリアになっていくでしょう。
ランドスケープデザイン・居住空間の特徴
マンションは、北東向きと西向きの2棟構成。
北東向きは、道路を挟んで「ファーイーストビレッジホテル東京有明」がありますが、離隔は約40メートル前後取れています。西向きは、住戸位置や一部の低層階で、隣接している倉庫会社の建物が前面に被ってくる住環境ですが、高層階では倉庫の上を抜け、レインボーブリッジをのぞめる眺望が魅力です。
竣工後にマンションを内見して、細部までこだわって造り込まれた外観、共用部をあらためて実感することができました。
まず、正面から見て婉曲したガラス張りのエントランス回廊が印象的。外出する際、帰宅する際、エントランスまでの長いアプローチを歩く中で、この住まいへの愛着や誇りを感じるポイントだと思います。
西向きの棟は3層に連なり、その切れ目の住戸の角にリビング足下までのパノラマウィンドウを採用、正面から見た建物のデザイン性と住戸の機能性を高めています。
外から見られない共用部も随所にこだわりが!コンシェルジュカウンターやエントランス内のデザイン、中庭の小径に植栽、エレベーター周りや住戸周りに施されたタイルの質感、廊下部分に施された植栽など、細部まで考えられた造りこみの良さが目を惹きます!
周辺のタワーマンションには無い、暖かみがある共用施設も当マンションの特徴です。
リラックスガーデン(西棟側)
アクティブガーデン(中庭)
つなぐラウンジ
(キッズゾーン、スタディゾーン、DIYゾーン、カフェゾーン、ライブラリーゾーン、パブリックビューイング)
ゲストルーム(1階と15階の2箇所)
屋上テラス・パーティダイニング
ハーベストガーデン
EV車充電コンセント
来客駐車場3台
来客用自転車置き場15台
コンシュルジュサービス
屋上のハーベストガーデンは18区画しかありませんが、都心の屋上で土いじりができる贅沢な施設!都心部に住むファミリーの生活にとって大事な企画だと思いました。
共用部で気になった点は、エントランスのロックが1カ所しかないこと。玄関前のインターフォンもカメラ無し。セキュリティ面で、もう少し配慮してほしかったです。
専有部は2LDK~4LDKで多彩な間取りが用意されています。新築時は、生活をイメージして住戸選びをするのが楽しかったと思います。
以下は、専有部の主な設備です。
可動式ルーバー面格子
ディスポーザー
食洗機
キッチン天然御影石カウンター
洗面台天然御影石カウンター
タンクレストイレ
トイレスティックリモコン
キャビネット付き手洗いカウンター
ワイレモ
(遠隔施錠、帰宅、外出通知、宅内モードで室内から鍵の開閉など)
ラクセスキー
東京東エリアの板状マンションの中では、非常に高いレベルの設備。キッチン、洗面室とも天然の御影石は、重厚感が出て「家」の格を上げてくれます。ディスポーザーも家事効率を高めてくれる鉄板設備で重宝するでしょう。
プレミスト有明ガーデンズ 住むにあたって気になる点
このマンションは、眺望、日当たり、開放感が制限される住戸が多く、西向き住戸の前面は、倉庫会社と東京都が所有する空き地のため、将来的にも住環境が悪化するリスクが少なからずあります。湾岸エリアの魅力と言える、海、夜景、空の開放感を味わいたい人は、周辺のタワーマンションを見ておくこともお勧めします。
まとめ:プレミスト有明ガーデンズの将来性は?
「プレミスト有明ガーデンズ」は、洗練されたデザインに細部までこだわった造り込み、充実した共用施設でファミリーが暮らしやすい大規模マンション。駅、大型商業施設に近い有明の中心部に建つ利便性の高さも光ります。
この数年、特に2020年のコロナ禍、2021年の東京オリンピックを経て、江東区湾岸エリアのマンション相場は、東エリアの中でも飛び抜けて上昇しました。
2019年分譲当時は平均坪単価290万円前後(70㎡超6,000万円前後)で購入できた当マンションも、直近では、低層階の3LDKで坪単価約370万円(70㎡換算で8,000万円近く)などの成約が見られます。
将来的には都心部から伸びる地下鉄構想もあり、ますます注目が集まる湾岸部有明エリア。不動産相場の先行き不透明感が出てきていますが、今後、他エリアと相対的に下がる要素は少なく、当面、高い相場での取引が見込まれるマンションだと思います。
この記事を書いた人

すまいよみ
マンションが生活の一部になって早10年・・・ 下記のブログの他に 日々ツイッターでも、江東5区のおすすめマンションをつぶやいたり、マンションブロガープラットフォーム『スムログ』でも、記事を書いています。
運営サイト:すまいよみ
どの不動産サイトに掲載されている物件も
でご紹介します

お客様窓口
片山 梓
弊社では、不動産仲介会社の「物件見学が取れるまでのお客様対応のお手伝い」を7年間実施し、合計で15,800名のお客様のお問い合わせに対応してきました。
お客様対応業務は、不動産仲介会社のスタッフとして対応はするのですが
直接ご要望をたくさん伺うので
「もっとこういう風にサービスできたら良いのにな…」と思うことも多くありました。
取引先の不動産仲介会社に提案をして、対応が改良されたこともありますが
なかなか理想通り…とまでは行きませんでした。
ただ、2年ほど前に
「こういう営業だったら良いな…」という
フリーランスの営業と複数取引ができた為
専任の宅建士に就任してもらい、自社でも不動産売買仲介業の開業を果たしました。
既に購入したい物件や売却したい物件がお決まりのお客様はもちろんまだ物件を決めていないお客様や、購入を迷っているお客様、住宅ローンの相談をしたいお客様など不動産購入に関するご相談はお任せください。
よくある質問
- 仲介手数料が安いとサービスが心配です…
- 確かにネットでトラブルを拝見することもございます。
不動産仲介手数料無料機構では、スタッフ自身やお客様の接客を通じて
繰り返し仲介手数料最大無料の不動産仲介会社様のサービスを利用しています。
少人数で運営されている企業様がほとんどなので
稀に、連絡が行き届かなくなる場面が見受けられますが
そんな場面には、弊社が窓口となって
ご質問の回答、日程調整、物件の内容の聞き取りなどの対応をすぐに行い
大手に負けないスピード感、柔軟さでお客様にご満足いただけるサービス提供に努めております。
- 売却するときに仲介手数料が無料にならない物件はありますか?
- 市場の金額よりも極端に売却希望の金額が高く、難易度が高いケースや売却をお急ぎで全国の不動産会社から購入希望者を募る場合に仲介手数料の半額をいただいております。
- 購入するときに仲介手数料が無料にならない物件はありますか?
- 売主様が個人の場合には、売主様側に不動産仲介会社が介在しており、売主様からの仲介手数料はその企業が受け取ることになっております。
そのため、お客様(買主)から、割引した仲介手数料をいただく形を取っています。
プレミスト有明ガーデンズ周辺エリアの体験談
15年ほど前に住んでいました。海に近くのんびりした雰囲気でとても良い場所だと思います。東京駅から向かう時は京葉線のホームまでが地下深くて少し疲れるなあと思っていましたが、それが今となっては良い思い出です。開けた雰囲気なのでペットを飼っている方などは犬の散歩などにオススメの場所が多いです。晴海埠頭や東京海洋大学のキャンパスの辺りはオシャレなのに人が多すぎず、素敵ですし、月島が近いので友人が来た際はもんじゃを楽しめます。また、京葉線で舞浜まで行くとディズニーランドが近いこともメリットだと思います。東京に住みたいけどのんびり、でもオシャレに過ごしたい方にはピッタリの町で、家賃が高すぎないところも良かったです。 女性 30代